Link to us: http://sn.im/podcast3jap
Title: Week 2 Analysis Post
Podcast Transript
みんなさん、おはよございます、こにちわ、こんばんわ。今日私は第二週に質問した問題のぶんせきけっかについてお話たいと思います。これから、私の友達がもっとくらしくして説明します。
その問題は「誰がクラウドコンピューティング(Cloud Computing)をせいふくするか」です。今、私がその投票結果を発表します。投票した数わ11。
マイクロソフト(Microsoft)は2票、グーグル(Google)は5票、アマゾン(Amazon)1票、オラクルは(Oracle)0票、そして、IBMは3票でした。その結果について、グーグルの票数は一番高い。IBMは第二位でした。普通はマイクロソフトにていて、使用者はみんなたぶんマイクロソフトのアプリケーションソフト(Application Software)とシステムソフトウェア(System Software)に気ずいている。たとえば、マイクロソフトオフィス(Microsoft Office)。
そして、アマゾンにたいして、投票した人はたぶん、将来人々はただイーブクス(e-books)を買うためにでわなくて、ほかの物品をかう可能性もあると思います。
おどるいたのわ、オラクルはひとつの票数ももらってないということです。これはたぶんオラクルはマレーシャ(Malaysia)で人気がないかもしれません。
じゃあ、なぜグーグルの票数が一番高いですか?これは、エンドユーザ(end user)がもっとも知っていたのはグーグーるのサチエンジン(search engine)だ。それで、分析の結果を聞いたあとで、皆様はだれが未来にクラウドコンピューティングを征服するか?マイクロソフトか?グーグルか?アマゾンか?オラクルか?それとも、IBMですか?
Please refer Analysis Post Week 2 for original analysis in english.